2008年1月3日(木) 晴れ

コピペ

パソコンでテキストをコピペする時に、どうしても範囲指定が上手く行かない場合ってありませんか?
例えば、

「本年もどうぞよろしくお願いいたします」

の「どうぞよろしくお願いいたします」だけをコピーしたいのに、なぜか

「もどうぞよろしくお願いいたします」

しか反転しなくて、「も」と「どうぞ」の間が切れないケースってありますよね。
これはかなり重大な欠陥だと思うのですが、いつまでたっても修正されないのが謎です。
もしかしたらこれ、ふれてはいけない話題なのでしょうか?
私に万が一のことがあったら・・・
しかし、まったくお正月らしくないネタから2008年もスタートです。
本年もよろしくお願いします。


2008年1月20日(日) 曇り

広辞苑

先日、出先で調べものをする必要にかられました。
何でもWEBで検索するくせがついているので、ついインターネットにつながっているパソコンを探してしまいましたが、ふと我に還って本屋に飛び込みました。
辞書コーナーで広辞苑を見つけ、手に取ろうとした寸前に、小学生の兄弟に先を越されてしまいました。
2人は、「すげー、何だこれ」と言いながら、もてあそび始めましたが、「内容に興味があるわけではなく、ただサイズを面白がっているだけで、すぐ飽きるだろう」と思っていました。
そこへ両親が来たのですが、広辞苑に気がついた父親が、「これは子供たちにとって良いものだ」と、購入を検討し始めました。
一方、母親は子供たちがまだ小さいのと、料金が高いことで反対の姿勢を見せていました。
その間、広辞苑は平台に置かれたままです。
「一瞬貸してくれれば済むのに・・・」という願いもむなしく、結局購入となりました。
ちなみに、調べようとしていたのは、「冬の大三角形って何だっけ?」です。


2008年1月29日(火) 曇り のち 雨

新幹線ありき

Yahoo!路線情報には、検索条件の入力欄の一番下に、

□ 有料特急を利用する
□ 空路を利用する

というチェックボックスがあります。
さらに、その下に、

※新幹線を除外した探索はできません。 

という但し書きがあります。
これがなかなかの曲者です。
なぜなら、自宅から新横浜に行こうとすると、新幹線を利用するプランしか提示されないからです。
在来線との乗り換え時間を考えると、ほとんど違わないので、さすがに使う気にはなりません。
うーん、どうしたものか・・・
と悩むこともなく、他の検索サービスではちゃんと表示されました。


2008年2月2日(土) 曇り

モノは言いよう

行きつけのプールのシャワー室がリニューアルし、シャワーヘッドがいくつか新しくなりました。
その脇に「節水シャワー」というプレートが貼ってあったので、ものは試しで使ってみたら、散々な目にあいました。
普通のシャワーヘッドから出る水の1本はパスタサイズですが、節水シャワーはそうめんサイズです。
シャンプーの泡がなくなるまで、2〜3分はかかりました。
やむなく水量を増やすと、今度は水の1本1本が肌に突き刺さり、痛くて浴びていられません。
なるほどこいつは節水ですが、節水すぎて、もはやシャワーではありません。
これに懲りて使わなくなったのですが、ふと気がつくと、プレートの表記が変っていました。

「快適シャワー」

もう遅いでしょう。
相変わらず使っている人はいません。


2008年2月10日(日) 晴れ

おそるべし中国

先日、自転車のライトを購入しました。
家に帰ってパッケージを開けると、取り付け用のパーツが足りません。
ハンドルに「Ω型」の金具で取り付けるタイプなのですが、このΩの口の部分を締め付ける、ボルトだけあって、ナットがありませんでした。
店に戻って同じ商品と取り替えましたが、不安になってその場でパッケージを開けてみると、これにもナットがありません。
店員に事情を話すと、在庫を片っ端からチェックしてくれたのですが、どの商品にも入っておらず、これは全部不良品だ・・・とあきらめかけたところで、別の店員が来て謎を解決してくれました。
つまり本来は、

ボルト + Ω + ナット

となっていなければならないものが、

ボルト + ナット + Ω

となっており、ボルトにナットがしっかりはまって一体化していたために、ナットがないように見えてしまった、というオチでした。
日本の有名なメーカーのライトでしたが、Made in CHINAの表記が・・・


2008年2月17日(日) うすぐもり

無駄なことを

家の前にコインパーキングがあります。
先日、機材の撤収が始まったので、「ここもマンションになるのか」と思いきや、3日後には別の会社のコインパーキングになってしまいました。
うーん、事情が良くわかりません。
新しい会社の人が「うちの方がいい条件で土地を借りますぜ」とか何とか地主に言って、借り替えさせたのでしょうか?
ちなみに料金は一緒です。


2008年2月17日(日) うすぐもり

ポイント

貯めるのではなく、貯めないことに意味があると、やっと気がつきました。
例えて言えば、お店の人がお釣りを渡そうとしているのに、

「それは、預かっといて下さい」

と、毎回受け取らないでおくようなものです。
もし、預けたことを忘れてしまったり、二度とそのお店に行かなければ、お釣りは戻って来ません。
皆さんも、いろんなお店のポイントが、どれだけ貯まっているか確認してみて下さい。
私は合計8万円ぐらいになっていて驚きました。
ですが、あわてて使うのもお店の思う壺ですぜ。


2008年3月2日(日) 晴れ

ややこしい

東京メトロの回数券が3種類あるのを知ってますか?

■普通回数券・・・10枚分の料金で11枚セット

■土・休日割引回数券・・・10枚分の料金で14枚セット 土・休日利用可能

■時差回数券・・・10枚分の料金で12枚セット 平日10時〜16時と土・休日利用可能

とりあえず全部買っておけば良いように思えますが、すべての種類に使用期限があるので無駄になってしまう危険性があります。
何でまたこんなにややこしくなってるんでしょうか?
まるで携帯電話の料金プランのようです。


2008年3月22日(土) 晴れ

自分勝手

建設途中のマンションの近くで、「高層マンション建設反対」「太陽を奪うな」と書かれた幟を目にすることがあります。
先日も、新築の15階建てのマンションの隣に、この手の幟がずらーっと並んでいたのですが、驚いたのが、それを掲げていたのは10階建ての公団だったことです。
周りには、この2つ以外に、高い建物はありません。
公団の住民たちは、自分たちが越してきた時に同じ目にあったので、仕返しのつもりでやっているのでしょうか?
やっかみなのでしょうか?
面白いことに、近くの古くからある戸建てやアパートには幟はありません。


2008年4月5日(土) 晴れ

鉄腕ATM

会社の近くの銀行には、どの店舗にも、とてつもない数のATMがあります。
一番多いところでは20台!
ずらーっと横に並んでいる光景には圧倒されます。
しかし疑問なのが、順番待ちの行列の先頭が、必ずATMの真ん中あたりに設定されていること。
20台あるところでは、10番と11番の間のところで、空きを待つことになります。
残念ながら、私はキンメダイやオニヤンマではないので1番から20番のATMを同時に視界に入れることはできません。
常に扇風機のように首振りをしていないと確認できませんが、これを自然にやるのは至難の業です。
躊躇しているうちに誰かが終わってしまい、それに気がつかないでいると、
「はい、次の方、○番が空きましたのでどうぞ!」
と、警備員ファッションの男に呼びかけられ、実に落ち着きません。
コスプレ警備員は20番の横にいるので、ハンマーヘッドシャークやキイロスズメバチや大宮デン助でなくても気がつきます。
だったら行列の先頭を、そこにすれば良いものを!


2008年4月26日(土) くもり 時々雨

プラマイゼロ

40Wと32Wの丸管蛍光灯で構成されている居間の照明のうち、ある日突然40Wの方が消えてしまいました。
蛍光灯を新品に換えても点灯せず、機械部分を叩くと点いたり消えたりするので、どうやらインバーターが寿命だとわかりました。
メーカーに問い合わせたところ、取り付けた翌年に製造中止となったそうで、建設会社が型落ち寸前のものを安く手に入れたのではないかという疑念が、15年経って沸いてきました。
まあ、それはそれとして、まずは居間の暗さを何とかしなくてはなりません。
電気店の照明コーナーをのぞいてみると、一番安いもので8000円、高いものだと5万円以上という価格帯です。
しかも、居間の照明は2台セットのデザインになっているので、換えるなら2台まとめなくてはならず、かなりの金額になります。
さらに、店員に工事費用をきいたところ、外すのにいくら、取り付けるのにいくら、廃棄処分にいくら・・・と、この上に、またまた積み上がることがわかりました。
「もしやインバーターユニットだけ買えるのでは?」と探してみたところ・・・さすが秋葉原!3000円で売っているではありませんか!
おかげで、無事に居間に明るさを取り戻しました。

同じ日に、修理に出した腕時計の見積りが上がって来ました。
当初は2万円ぐらいでおさまるという話でしたが、中を分解してみたら4万6000円に跳ね上がり、結局、照明で浮いた分がちゃらになってしまいましたとさ。


2008年5月11日(日) 雨 のち くもり

選曲

ショッピングセンターで流れる曲には意味があって、雨が降り出すと「雨に唄えば」を流し、その後で晴れると「オーバーザレインボー」を流す店があるそうです。
実際に店内で聞いたことがあるのは「HELP」で、これは「レジが混んでるから手伝って!」というお願いらしいのですが、人が揃うまで何回も流し続けるようで、かなり耳につきます。
むしろ、店内アナウンスをした方が良いのではないでしょうか?
そして、この前聞いたのが「スターウォーズのテーマ」。
これは謎ですね。
とてもBGMの1つとは思えないタイミングで流れました。

・火事とか強盗といった緊急度の高いハプニングを、客にわからないように従業員だけに知らせようとしている
・ライバル店の情報が入り、売上が負けていることがわかって、ハッパをかけている
・やせていて背の高い奥さんと、ずんぐりむっくりの旦那が買い物に来ているから、ちょっと見てごらん
・ホースを探しに来た客がいる

うーん、どれもピンと来ないですね。オチとして。


2008年5月18日(日) うすぐもり

新戦略

近所に、立ち読みできる雑誌が1冊もないコンビニがあります。
雑誌が置いてないわけではなく、私が読める雑誌が1冊もないのです。
ラインナップはこんな感じです。

・テレビ誌(これが一番充実していて、ほぼ全種類あり)
・競馬
・ストリート系ファッション
・アクセサリー&ブランド
・ゴルフ
・クロスワード
・車(ドレスアップ)
・車(中古車)

その他、漫画誌、女性誌はいろいろあって、シールで読めないアダルト系雑誌もあるのですが、駅の売店に並んでいるような、「普通の週刊誌」が1冊もないのは驚きです。
コンビニの雑誌は、外から見えるところで立ち読みをさせて、賑わっている感じを出すためのツールだと聞いたことがありますが、この店では立ち読みしている人を見たことがありません。
雑誌につられて入ったのに、読める雑誌がなくて、しょうがないから何か買おうか・・・という新たな戦略なのでしょうか?


2008年5月25日(日) 雨 のち くもり

カードマジック

クレジットカードで家族カードを発行するには、必ずこういった条件がつきます。

■18歳以上(高校生不可)の同居家族

これまで気にしたことはなかったのですが、ふとこんな矛盾に気がつきました。

■18歳以上なら高校生でなければ可ということ?

高校を卒業していて、大学生や専門学校生だったり、就職していれば可という意味なのでしょうが、浪人生、高校を中退している、高校に行っていない人もOKということになります。

例えば高校3年生の双子の兄弟がいるとしましょう。
優秀な成績で東大に合格した兄、高校を中退してフリーターの弟。
兄の受験が終わったので、2人で春休みに海外に行こうと計画しています。
クレジットカード会社は、この兄には家族カードを発行せず、弟の方には発行します。
うーん、何だか違和感がありますね。
そもそも、この兄弟の設定が不自然という指摘も否めませんが。


2008年5月31日(土) 雨

不通の人々

先日台風の影響で、朝の通勤時間に、かなりの電車が運休していました。
運転再開のめどが立たずに、各駅で停車したままの車輌をいくつも見ました。
不思議だったのは、いつ動くかわからない車輌に乗ったままの人が、かなりいたことです。
東京駅で見た京浜東北線には、各車輌に30人以上の人が座っていて、それぞれに携帯をいじっていたり、音楽を聴いていたり、新聞を広げたり、学生は友達どうしでしゃべっていたりと、思い思いに過ごしていました。
東京駅ですから、振替輸送の方法はいくらでも選ぶことができますし、ほとんどの人が何らかの方法で目的地には行けるはずです。
にもかかわらず、電車に残っている人たちは、決まった時間に目的地に到着しなくても問題ない人だということですね。
日本には、まだ余裕があると実感しました。


2008年6月22日(日) 雨

パラドックス

先日、定期入れを落としました。
会社のエントランスで気がついたのですが、改札は無事に出られたので、駅から会社のどこかで落としたに違いなかろうと、来た道を下を見ながら駅に戻ったら、改札の駅員さんのところにありました。
どうやら改札を出て、かばんに放り込んだつもりで地面に落としてしまったらしく、親切な方がそのまま届けてくれたようです。
ありがとうございました。
で、ここからが問題なのですが、

「ご本人であることを証明できるものはありますか?」
「はい、定期入れの中に免許証があるので、それを見ていただければ・・・」
「すいません、落し物の中の書類ではだめだという規則なんです」
「は?」
「他に証明できるものはありませんか?」
「保険証も名刺も定期入れに一緒に入っているんですけど」
「・・・別のもので証明できないと、お渡しできません」

これが逆で、落し物の中に本人を証明するものが入っていないと、すぐには渡せないというならわかりますが、落し物の中の証明書ではだめだという根拠がわかりません。
もし、鞄にすべての証明書を入れたまま落としてしまい、たとえ駅で見つかっても、あなたの手元には戻って来ません。
ご注意下さい。
ちなみに、最終的には会社の入構証を見せて返してもらいましたが、公的ではない、いくらでも簡単に偽造できる書類を、チラ見せしただけで返してもらえたことの方が、恐かったです。


2008年7月5日(土) くもり

大雑把

健康診断の結果が届きました。
ウエストが85センチ以下(女性は90センチ以下)だったので、メタボではないとありました。
しかし、メタボかどうかの判断が、ウエストサイズだけというのは、ちょっと乱暴ではないでしょうか?
これにあてはめると、松井秀喜はメタボで、森三中の大島美幸はメタボではないことになります。


2008年7月13日(日) 晴れ

BoAの血液型はAB

またしても血液型本ブームです。
そして、一番売れているのはB型の本です。
B型の人は「そうそう!俺ってそう!」と同感しながら読むし、B型ではない人は「B型ってそうなんだよなぁ」と実感しながら楽しむようで、広いターゲットで売上を伸ばしているようです。
ところが、まったく売れていないのがO型の本。
そもそもO型本を、血液型シリーズのラインナップにすら加えていない出版社もあります。
O型の人はB型の人のように「あるある感」を持ってくれず、売れ行きが見込めないのでしょうか?
O型の特徴を集めたけれども、読み物として面白くなかったということでしょうか?
血液型に根拠がないと主張する人は、日本人の20%しかいないB型の本がダントツに売れていて、日本人の30%を占めるO型の本がまったく売れていないという事実を、果たしてどう分析するのか聞いてみたいものです。


2008年7月21日(月・祝) うすぐもり

一歩 二歩 散歩

ふだんは車で通り過ぎるだけの町を、何となく歩いてみました。
それも、大通りから一本入った路地を。
見たことのない風景を楽しんでいるうちに、こぢんまりしたハンバーガーショップを見つけました。
チェーン店ではなく、町のハンバーガー屋さんです。
どうやらそこは町工場だったらしく、店の脇に、錆びた工作機械が放置されていました。
初老の店主も、元は職人だったのかもしれません。
「ご注文をいただいてから作りますのでお時間をいただきます」
という看板を横目に、のんびり肉が焼き上がるのを待っていました。
なんてことない土曜日の、なんてことない出来事でした。
あと、そのハンバーガーの味も、なんてことなかったことです。


2008年8月10日(日) うすぐもり

100円パソコン

最近の家電量販店では、ほとんどの店が「100円パソコン」をイチ押ししています。
もちろん、これにはからくりがあって、パソコン自体は確かに100円なのですが、指定の通信会社と2年間の契約を結ぶことが条件になっています。
この契約料が3000円程度、月々の基本料金が2900円からで、2年間で最低でも7万円以上の支出があります。
パソコンの金額は、この中に含まれているというわけです。
かつて0円携帯電話を即解約して、デジカメとして使うという裏ワザがありましたが、今度のケースでは、途中で解約すると相応の解約料がかかるようになっていて、「買い逃げ」は許されません。
最近は説明責任が問われるので、お店の方はきちんと説明をしていると思いますが、購入する側は、はたして全員が全員、この仕組みをきちんと理解しているのでしょうか?
サブプライムローンのように、途中で「こりゃ払えん」という人が続出するかもしれませんぜ。


2008年8月31日(日) 晴れたり降ったり曇ったりラジバンダリ

やみなべ予約録画

最近、ちょっと凝っているのが「やみなべ予約録画」です。
テレビ情報誌で、締め切りが間に合わなくて空欄になっている枠を予約録画し、あとで再生して楽しむというものです。
たいていは、ありがちなバラエティ番組で、当たりともハズレとも言えないものばかりです。
そもそも、最初から期待していないので、どっちでもいいと言えばいいんです。
欲しい情報が何でもすぐに手に入る時代へのアンチテーゼだと解釈下さい。
嘘です。ただの面白半分です。


2008年9月6日(土) うすぐもり

こだわり

某車雑誌にある、「愛車紹介」のコーナーが好きです。
私が大学生の頃からあるページなので、根強い人気を誇るのでしょう。
ポイントは、ちょっとひねくれた趣味の人を、あえて取り上げているところで、これが支持されている理由ではないかと思っています。
「メジャーじゃないところにこだわる俺ってイケテるだろう」
という、妙な自意識が誌面から伝わって来て、ゾクゾクします。
例えば・・・

■歴代の愛車はすべて”安全性の低い”ドアミラーを外して、”安全な”フェンダーミラーにしている
■モデルチェンジすることを知り、もう新車では手に入らないと思い、あわてて現行モデルを買った
■一番”頑丈な車”はタクシーだから、タクシー仕様車を乗り継いでいる
■オートマチックを完全に否定してマニュアル車しか乗らない

最後の人は、マニュアルの運転操作が楽しいという理由ではなく、オートマチックを否定するがゆえにマニュアル車に乗っている人です。
普通の車にマニュアルがないので、結果として、好きでもないのにスポーツタイプや、商業車に乗ることになってしまうようで、そこまで嫌われたオートマチックに同情をおぼえます。

一番記憶に残っているのは、電動で折りたたむドアミラーの、左右の開閉のスピードが微妙にずれるとディーラーに怒鳴り込み、直らないとわかったら激怒して、別のメーカーの車に乗り換えたオヤジです。
オーナーとして当然の権利が守られていないということを、切々と訴えていました。
この人とは、仕事でもプライベートでも関わりたくないものです。


2008年9月15日(月・祝) くもり

エコか〜エコなんか〜

「まだ使えるけど電球を電球型蛍光灯に換えました!」
というエコキャンペーンのコマーシャルがあります。
つまり、使える電球でも、エコのために捨てようということですよね。
電気代が減るのは良くわかりますが、使えるものをゴミにするのは抵抗があります。
電力を消費する古い型の電気製品は捨てて、省エネタイプの新製品を購入するのがエコということになります。
どこにも不具合がなくても処分するという行為は、はたしてエコなのか・・・
今日は、「もったいない」と「エコ」が矛盾しているという、珍しいケースをご紹介しました。


2008年9月23日(火・祝) 晴れ

駅ナカチャレンジャー

駅の自動改札を良く見ると、ちょうど真ん中の機械は、両方向から通れるようになっています。
これがくせもので、ラッシュ時間には必ず”お見合い”が発生します。
基本的には、人の流れが多いベクトルに主導権が移ります。
ところが先日チャレンジャーを見かけました。
彼は自動改札の手前でスタンバイし、こちらに向かって来る人の波の隙を見て、素早いタイミングで、改札を抜けました。
タッチの差で主導権をとられてしまった人は、しばし呆然としていました。
ただ、私が疑問なのは、他の改札は空いていたのに、なぜ彼がわざわざ最も厳しい関門を選んだのかということです。
明らかに、朝の貴重な時間を10秒ぐらいロスをしていました。
それをしばらく眺めていた私も同じですが。


2008年10月13日(月・祝) 晴れ

杓子定規なケーキ屋

駅のホームに、23時ぴったりに閉まるケーキ屋があります。
1秒でも過ぎると売ってくれません。
その理由を想像してみました。

1.鉄道会社との間に、23時を過ぎて営業をしてはいけないという、厳密な取り決めがある
2.売れても売れなくても、もらえる給料が一緒だから、ぴったり23時に閉めてさっさと帰りたい
3.ケーキの売れ残りをもらって帰れることになっているので、出来れば売り残したい

スタッフ全員が同年代のアルバイトに見える店なので、2はありえます。
3もありうる話で、かつて持ち帰り寿司でバイトしていた知り合いは、店じまい直前に、あえて高級なネタを握って店頭に並べるという、ギリギリのことをしていました。
2と3の複合技であれば、遅かれ早かれツブレてしまうでしょう。
それにしても、買おうかどうか悩んでいるうちに23時になってしまい、
「はい、いまレジに並んでいる方までで終わりです」
と言われると、カチンと来ます。
この次にこんな目にあった時には、レジに並んでいる人に、
「すいません、お金を払いますので、チーズケーキをもう1つ追加で注文していただけませんか?」
とお願いしてみようかと思います。


2008年11月10日(月) くもり

不動産のチラシって

なんで近所のものしか来ないのでしょうか?
新聞に折り込まれていたり、ポストに入っているものは、ほとんどが家から徒歩5分以内の物件ばかりです。
「この地区で賃貸に住んでいる人で、近所にある分譲の物件を手に入れたい人」がメインターゲットなのでしょうか?
一番顧客にならないように思えるのですが・・・
それとも「住みたい地区にすでに住んでいる知人からチラシをもらう」というのが、不動産の購入を考えている人の、決まりごとになっているのでしょうか?
謎です。


2008年11月30日(日) 晴れ

インスタント焼きそばの真偽

インスタント焼きそばに、お湯を注いでいる最中に気がつきました。
これって・・・焼いてないですよね。
製造工程で火を通してからパックしているわけでもなく、食べる前に焼くわけでもありません。
味つけは焼きそばのそれですが、正確には「ソース湯がきそば」でしょう。
私が小学生の頃からある商品なので、歴史は40年近いと思われますが、その間に誰も疑問を呈さなかったのでしょうか?
あっ、3分たったので、ここまでにします。


2008年12月23日(火・祝) 晴れ

正しいマフラーの巻き方

冬に一番気になる光景が、マフラーを首の後ろから、左右に垂らしている人です。
風呂上りに首に掛けているタオル、ないしはブルースリーのヌンチャクと同じで、マフラーは首からただ「逆U字」に下がっているだけです。
これではまったく防寒になりませんが、それはそれで「カッチョいいからOK」ってことで良しとしているのでしょう。
さらに、この手のオッサンは、必ずトレンチコートです。
そして、ベルトを浴衣の帯のように締めます。
これも「カッチョいいからOK」ってことなんでしょうか?

 

「元ハイパーリンクで笑わせて」インデックスへ戻る

トップページへ戻る